ブログblog

食育だより【2022年5号】ふたばっ子もりもり通信
2022.07.20 食育だより【2022年5号】ふたばっ子もりもり通信

○ハーブ王子と"虫よけスプレー"作り



月組(年長)さんが野草研究家の山下智道先生と一緒に野草散策に出かけました。

夏の休暇村志賀島では野草だけでなく、大量のセミの抜け殻やカニの親子などいろいろな発見をしました。セミの種類やカニのオスとメスの見分け方も教えてもらいましたよ。

今回虫よけスプレーを作るために集めた野草は次の8種。

●ツボクサ
●ヤブニッケ
●スベリヒユ
●ヒメクグ
●イヌコウジュ
●ハマビワ
●アワユキセンダングサ
●ジュニパーベリー

この中から2・3種自分で選んでボトルに入れ、先生に液を注いでもらい、名前シールを貼りました。
世界でたった1つ‼︎オリジナルの虫よけスプレーの完成です。

完成したスプレーを本日持ち帰ってます。ご家庭で次の2点にご注意ください。

※注意※
①顔にはスプレーしないこと!
②保管は冷蔵庫で!
(子どもに優しいように、アルコールを水で薄めていますので、劣化防止のため)


○夏休みも体調管理に気をつけましょう!


夏休みに入るとすぐに夏の土用に入ります。立秋(8/7)の前の約18日間、今年は7/23〜8/6がそれにあたります。土用は何に4回あるのですが、季節の変わり目にあたり、自律神経や免疫系のトラブルが増えるといわれています。昔から「丑の日」は「う」のつく食べ物を食べて養生してきました。代表的なものが「うなぎ」ですね。他にも「うどん」「梅干し」「うり(西瓜、南瓜、きゅうり、ズッキーニ、冬瓜など)」があります。

スタミナ食品だけでなく、カリウムを多く含んだ夏野菜、疲労回復などの効果のある梅干しなどもオススメです。胃腸も弱りやすい時期ですので土用こそ、ごはん、お味噌汁を中心とした食事で腹八分目で胃腸に負担をかけないことが大事です。

「イネ」の言霊には「イノチのネ」、すなわち「生命力の根源」という意味があります。また「ミソ」には「身礎」という意味があるんですよ。

pagetop