食育だより4号_2024年度
2024.06.28
○梅をおいしく食べて健康に!!
6月1日に靏久ちづ子先生をお招きして、梅干し講習会を開催しました。
今年は梅が「裏年」でその上強風などの影響で超不作だったそうで手に入れるのに苦労した方も多かったのではないでしょうか。
昔から「梅干しと友達は固いほど良い」ということわざがあるように、青梅を20%の塩分で3年漬けた物が、一番薬効が高いと教えていただきました。
園でも給食に使う梅干しは3年経ったものを使っています。
当日は、靏久先生自家製のぬか漬けや麴漬けも試食させて頂きました。
塩麹に入れると捨て漬けなしで食べられ、とても美味しかったので、園のぬか漬けにも入れてみました。
ご飯と麹で作る「玄米ごはん漬け」も教えてもらいました。
ぬか漬けのような酸味は無く食べやすかったのでご紹介します。試してみてください。
~玄米ごはん漬け~
・玄米ごはん 500g これに野菜を漬けるだけ。
・米麹 500g 水分が多くなったらざるで漉して
・塩 100g 再利用できます。
今年は梅雨入りが遅かったですが、これも温暖化の影響でしょうか。
この時期は食中毒に注意が必要です。
特にO157などの細菌が増殖しやすく食中毒も増えます。
梅にはミネラルの他に有機酸と呼ばれるクエン酸やリンゴ酸が豊富です。
クエン酸には細菌の増殖を抑える働きがあります。
是非、お料理にも活用してください。
梅酢も薄めて、うがい薬として一年中使えますので、活用してください!!
○つきぐみ 勝馬で田植え体験!
6月18日に勝馬小の小学生と一緒に田植えをしました。
二十四節気で6月5日~6月20日ころまでの時期を『芒種(ぼうしゅ)』といい穀物の種まきや麦の刈り取り、苗の植え付け(田植え)の時期です。
七十二候では6月5日~「蟷螂生(かまきりしょうず)」といいカマキリが卵から生まれる時期で、カマキリは肉食なので農作物につく害虫を食べてくれるのだそうです。
自然ってよくできてますね…
田んぼでは子どもたちは裸足で足を取られながらも、苗を少しずつ植えていきました。
食べるのはあっという間ですが、作るのは本当に大変です。
秋の収穫が今から楽しみです…
○つきぐみ はなぐみ 縦割りクッキング~野菜たっぷりカレーライス作り~
6月14日にカレーライスを作りました。
花組さんは野菜を洗って玉ねぎの皮を剥きます。
月組さんが切った野菜をみんなで鍋に投入!!
ひなこ先生、ゆりな先生と一緒にみんなで力を合わせて世界一美味しいカレーが出来ました。
○ママに贈る子育てお話し会
ナチュ村さん主催で園長先生の
お話し会があります。
お友だちやお知り合いの方と
一緒にご参加ください。
日時:7月5日(金)
13:00~16:00
場所:なみきスクエア 第2会議室
料金:500円
申し込みはナチュ村店頭にて。
山下智道先生の野草教室<かき氷シロップ作り>(保護者向け)
勝馬の山で野草を採集して「かき氷シロップ」を作ります。
どんな味になるんでしょうね。
山下先生との散策は「へぇ~」「ほぉ~」の連続です。
夏休みの楽しみに子どもの自由研究に!!
小学生以上の参加もOKです。
親子でご参加ください。
日時:8月1日(木)10:00~
定員:先着15名
注:園児の参加は出来ません。お預かり保育をご利用ください。
=====
過去の食育だよりはこちらから