ブログblog

食育だより【2023年9号】ふたばっ子もりもり通信
2023.11.24 食育だより【2023年9号】ふたばっ子もりもり通信

○月組さん、稲刈りに挑戦!


勝馬小学校のお兄さんとお姉さんと一緒に稲刈り体験をしました。お米ができるまでの大変さや食べ物への感謝の気持ちを学ぶことができたと思います。

お米の主成分は炭水化物で、体の中でブドウ糖に分解されエネルギー源となります。脳を働かせるエネルギー源がこのブドウ糖です。しかも血や筋肉など身体に必要なタンパク質やビタミン、ミネラルも多く含まれています。一日の活力は朝「ごはん」が一番ですね。


○山下智道先生の野草教室


11月13日に野草研究家の山下智道先生により『身近な毒の危険性』というテーマで野草教室が開催されました。

13名の保護者の方にご参加頂きました。自然毒とは何か、食中毒で多いもの、毒草とそうでないものの見分け方、注意すべき野草についてお話し頂きました。

食中毒をおこす身近なもので一番多いのはスイセンだそうです。ニラに酷似しているので間違いやすく、道の駅で売られていた事例もあったそうで注意が必要ですね。ジャガイモも多く、日(光)にあたって皮がうす緑色になったところや芽の部分にはソラニンができるため注意が必要です。保存は新聞紙に包むとよいそうですよ。

講座のあとは、野草を炒って煮出した野草茶と野草のリゾットを作って試食しました。お茶にはカラムシ、ヤブニッケ、ノブドウ、アワユキセンダングサなどが、リゾットにはヨモギ、オオバコを刻んだもの、セイタカアワダチソウの花、レモングラスの根、ヤブニッケ(ローリエの代わり)が入りました。野草が食べれて、しかもおいしいことにみなさん驚かれていました。野草を採る場所は選ばないといけませんが、おうちでもチャレンジしてみて下さい。

pagetop